夏バテ・熱中症が気になる季節に
暑さの厳しい季節になると、体の不調を感じやすくなる人も多いのではないでしょうか?
夏に特に注意したいのが「熱中症」。高温多湿な環境に体がうまく適応できず、めまいや倦怠感など、さまざまな症状があらわれます。
夏はレジャーやスポーツ、屋外イベントなどで外に出る機会も増え、知らないうちに汗をかいて体内の水分や塩分が失われがちです。そうしたときにこそ、日頃からの対策が重要になります。
夏バテや熱中症の予防には、水分補給はもちろん、「塩分」の補給も欠かせません。
意外と知らない?お漬物の塩分が活躍
熱中症対策といえば、スポーツドリンクや塩分タブレットなどを思い浮かべることが多いかもしれませんが、実はお漬物でも水分&塩分補給ができることをご存じですか?
汗をかくと、体からは水分とともに塩分やミネラルも排出されます。このとき、水分だけを補ってしまうと、血液中の塩分濃度が下がり、体調を崩す原因になることもあります。
お漬物には、野菜に含まれる水分とともに、適度な塩分が含まれているため、おいしく自然な形で塩分補給ができます。ご飯と一緒に食べられる手軽さもあり、毎日の食事に無理なく取り入れられるのが魅力です。
ちょっと一品あると安心、お漬物生活はじめませんか?
「あと一品ほしいけれど、暑くて火を使うのはちょっと…」そんな時に重宝するのが、手間いらずのお漬物です。
お皿にさっと盛るだけで、ご飯のおともにも、おつまみにもなる名脇役。日々の食事で、手軽においしく塩分を補えるアイテムです。
ここからは、暑い季節にぴったりな、当店おすすめのお漬物をご紹介します。
浅うり
夏野菜「うり」の浅漬です。さっぱりとした醤油味に仕立てました。パリッとした食感と爽やかな黄緑色が、食卓に涼しさを添えてくれます。
よく冷やして食べると、さらにおいしくいただけます。
千両なす浅漬
夏が旬の千両なすを使った浅漬です。素材の風味を生かし、あっさりとした味わいに仕上げました。なすの瑞々しさとほのかな甘みが口いっぱいに広がります。
赤しそ胡瓜
定番人気の赤しそ胡瓜。パリパリとした食感の胡瓜に、赤しそのすっきりとした香りがアクセント。
さっぱりとした味わいは、暑い日でも食が進みます。小さなお子さまにも好まれる、まろやかな酸味です。
味すぐき
京都の伝統的なお漬物「すぐき」を刻んで食べやすくした一品。乳酸菌を含み、夏の体調管理にもぴったりです。
腸内環境を整えるとされる乳酸菌を、毎日の食事から無理なく摂ることができます。
◆ギフトにもおすすめ
「いつまでも元気でいてほしい」「暑い夏も健康で過ごしてほしい」
そんな気持ちを込めて贈る、京つけものの夏ギフトはいかがですか?
贈り物には、当店の人気商品を詰め合わせた【春夏限定セット】がおすすめです。
ご家族やご友人への季節のご挨拶にもぴったりです。
おいしく食べて、夏を元気に乗り切ろう!
毎日の食事にひと品お漬物をプラスするだけで、暑さに負けない体づくりをサポート。
この夏は、おいしく手軽にできる熱中症対策の一つとして「お漬物生活」をはじめてみませんか?
お漬物はそのまま食べるだけでなく、冷やし茶漬やそうめんのトッピングなど、アレンジもしやすいのが魅力です。食欲が落ちがちな時期でも、さっぱりとした味わいで箸が進みます。
上手に水分・塩分を補給しながら、夏の毎日を快適に過ごしましょう。